Flex Gateway新着情報
Governance新着情報
Monitoring API Manager配列を反復処理し、配列から Comparable 要素の最大値を返します。
項目のデータ型は同じである必要があります。同じでない場合、maxBy はエラーをスローし、配列が空の場合は、関数は null を返します。
| 名前 | 説明 | 
|---|---|
  | 
入力配列。  | 
  | 
配列から   | 
次の例では、配列のオブジェクト (キー-値ペア) 内の最大数値を返します。item.a を使用してオブジェクトの値を選択しています。[ { "a" : 1 }, { "a" : 3 }, { "a" : 2 } ] maxBy $.a のように、匿名パラメーターを使用して同じ式を記述することもできます。
次の例では、変数 myDateTime1 および myDateTime2 で定義された入力から最新の DateTime (日時)、Date (日付)、および Time (時刻) を取得します。また、この関数は空の配列に対して null を返すことも示しています。
%dw 2.0
var myDateTime1 = "2017-10-01T22:57:59-03:00"
var myDateTime2 = "2018-10-01T23:57:59-03:00"
output application/json
---
{
  myMaxBy: {
    byDateTime: [ myDateTime1, myDateTime2 ] maxBy ((item) -> item),
    byDate: [ myDateTime1 as Date, myDateTime2 as Date ] maxBy ((item) -> item),
    byTime: [ myDateTime1 as Time, myDateTime2 as Time ] maxBy ((item) -> item),
    emptyArray: [] maxBy ((item) -> item)
  }
}