Flex Gateway新着情報
Governance新着情報
Monitoring API Manager新しい機能を利用するには、AS2 用 Anypoint Connector (AS2 Connector) をバージョン 5.x からバージョン 6.x にアップグレードします。
AS2 Listener ソースを使用するときに、復号化に使用される別名とは異なる別名を使用して MDN に署名できるようになりました。 この機能をサポートするために、リリースには 2 つの新しい項目 ([Use different Alias for MDN Signature (MDN 署名に異なる別名を使用)] と [Alias For MDN Signature (MDN 署名の別名)]) が含まれます。
詳細は、AS2 Connector リファレンスの「リスナー設定」セクションを参照してください。
Send with Sync Mdn 操作を使用するときに、暗号化に使用される別名とは異なる別名を使用して MDN 署名を検証できるようになりました。 この機能をサポートするために、リリースには 2 つの新しい項目 ([Use different Alias for MDN Signature Validation (MDN 署名検証に異なる別名を使用)] と [x509 Alias For MDN Signature (MDN 署名の x509 別名)]) が含まれます。
詳細は、AS2 Connector リファレンスの「送信設定」を参照してください。
AS2 Connector 6.5 には、As 2 listener ソースの使用時に重複する受信メッセージを確認できる新機能が含まれています。この新機能には、受信メッセージを保存する MuleSoft オブジェクトストアの使用が含まれています。
この新機能をサポートするために、このリリースには As 2 listener ソースのグローバル設定に新しい [Advanced (詳細)] タブが含まれています。このタブの項目の説明を確認するには、「AS2 Connector リファレンス」のリスナー設定の「高度なパラメーター」セクションを参照してください。
AS2 Connector 6.4 には、次の変更が含まれています。
[Mdn mode (MDN モード)] オプションの [AUTO]
を使用して、フローの最後に MDN を送信するように As 2 listener を設定できるようになりました。
[Async MDN Connection Provider (非同期 MDN 接続プロバイダー)] グローバル設定の [Retry interval (再試行間隔)] 項目と [Retry count (再試行回数)] 項目を使用して、MDN を確実に配信するように再試行を設定できるようになりました。
[Validate certificate date (証明書の日付を検証)] という名前の新しい項目により、証明書の日付の検証を有効または無効にすることができます。
証明書の有効期限が近づいている場合、または有効期限が切れている場合、コネクタはコンソールに警告メッセージを記録します。[Listener Config (リスナー設定)]、[MDN Listener Config (MDN リスナー設定)]、[KeyStore Config (キーストア設定)]、[Send Config (送信設定)] 設定の新しい [Warning before (days) (警告までの日数)] 項目を使用して、警告メッセージがログに記録されるタイミングを設定できます。
詳細は、「AS2 Connector リファレンス」を参照してください。
AS2 Connector 6.3 には、次の変更が含まれています。
複数のパートナーからメッセージを受信する 1 つの AS2 リスナーエンドポイントを設定できるようになりました。
この機能を実装するために、[Partners (パートナー)] という新しいタブが [As 2 listener] および [As 2 mdn listener] グローバル要素に追加されました。このタブには、[General (一般)] タブの [Partner Config (パートナー設定)] セクションから移動された項目といくつかの新しい項目が含まれます。
[Listener Mode (リスナーモード)] 項目の値によって、リスナーがメッセージを 1 つのパートナーからのみ受信できるか ([Dedicated Mode (専用モード)])、複数のパートナーから受信できるか ([Shared mode (共有モード)]) が決まります。
Send with Sync MDN および Send with Async MDN 操作を設定するときに、新しい [Custom headers (カスタムヘッダー)] 項目を使用してアウトバウンド AS2 メッセージでカスタムヘッダーを渡すことができるようになりました。
詳細は、「AS2 Connector リファレンス」および「AS2 Connector の例」の各トピックを参照してください。
AS2 Connector 6.2 には、次の新規項目が含まれています。
Custom Message ID (カスタムメッセージ ID): AS2 Send 操作のカスタムメッセージ ID を指定できます。
Propagate Content Transfer Encoding (コンテンツ転送エンコードを伝播): パートナーに送信する AS2 メッセージでコンテンツ転送エンコードを伝播するかどうかを定義できます。
この両方の項目は [General (一般)] タブにあります。
AS2 Connector 6.1 には、次の変更も含まれています。
[Transfer Mode Configuration (転送モード設定)] 項目が Send Config
クラスに追加され、Send 操作を使用するときにデータのチャンク転送を有効または無効にできるようになりました。
* 送信メッセージと受信メッセージのデジタル署名付きコピーおよびそれに対応する受信確認は、AS2 Connector の操作とソースで設定および有効化されている限り、非否認目的で保存できます。
* 新しい Mule ソース Non repudiation listener
は、ユーザー定義の永続化戦略を介して、AS2 Connector の操作とソースによって提供される非否認情報を永続化するようにユーザー設定されている必要があります。
* 特定の属性オブジェクト項目の名前が変更され、非推奨の項目が削除されました。
これらの変更の概要は、「アップグレード手順」を参照してください。
次の手順に従って、AS2 バージョン 6.x へのアップグレードを実行します。
Exchange から AS2 Connector 6.x.x をダウンロードします。
アップグレードする Mule フローに適切なソースまたは操作を配置します。
Send with Sync MDN
および Send with Async MDN
操作には、次の変更があります。
バージョン 6.1.0 で、com.mulesoft.connector.as2.api.AS2MdnAttributes
型の属性オブジェクトが変更されました。
項目 com.mulesoft.connector.as2.api.AS2SendAttributes.as2MdnAttributes
は com.mulesoft.connector.as2.api.AS2MdnAttributes
型です。
MultiMap dispositionContent
は、MDN の配置通知部分の情報をパラメーターに分割する、DispositionNotification
というオブジェクトに変換されます。
DispositionNotification
は、DispositionNotificationReport
オブジェクト内にあります。
これらの属性を使用している Mule フローを適宜修正します。
5.x 項目名 | 6.x 項目名 | 5.x 型 | 6.x 型 |
---|---|---|---|
dispositionContent |
dispositionContent |
MultiMap<String, String> |
DispositionNotificationReport |
mdnMic |
DispositionNotificationReport.DispositionNotification.receivedContentMic |
String (文字列) |
String (文字列) |
mdnMicAlg |
DispositionNotificationReport.DispositionNotification.receivedContentMicAlgorithm |
HashAlgorithm |
HashAlgorithm |
mdnProcessed |
DispositionNotificationReport.DispositionNotification.dispositionType |
boolean (ブール) |
String (文字列) |
originalAS2MessageId |
DispositionNotificationReport.DispositionNotification.originalMessageID |
String (文字列) |
String (文字列) |
reportText |
項目を削除 |
String (文字列) |
項目を削除 |